タイラバのさわり
サラーさんからリクエストがありましたので、タイラバの「さわり」のところだけ。
【ロッド】
タイラバは40g~100gほどあるのですが、アクションをつけるわけではなく、特にマダイの場合は、がじがじがじ、という感じで食ってくることがあるので、ロッドはやわらかい方がいいです。10号負荷前後のキス竿・船竿はたぶん流用可能。できれば胴調子のもの。買うなら安いのでいいのがあります。私のはアパッチ64というやつで、調子は最高と思っていますが、ガイドが安いのでそう何年もは使えないでしょう。勝三郎さんのは「桜魚UL」でこちらはちょっと硬めです。
【リール】
ベイトリール一択。底をとった瞬間に巻き始めたいので、スピニングではタイムラグが気になります。手持ちなので、小型のものがベター。最近の目安としてはシマノの幻風XTタイプGとか、ひとつ上のベイゲームタイプGとか。私はU.S.リールのHIBDON 800SXですが、ドラグがいいので安心しています。巻き続ける釣りなので、ハイギアは疲れの点で回避したいところ。
【ライン】
最近の標準はPE06~08まできましたが、06ならダイワのベイジギンガークラスのような強力・高価なものでないと心もとないです。最初は普通のクラスの08か1号を推奨。確かに細糸はメリットがあるのですが、こだわるほどのことではありません。私はこないだ、青物に切られてアタマにきたので、1.5号に巻き替えました(笑)。
【ノット】
FGノット推奨。ラインが強くてもノットが弱くてはそこがボトルネックになります。PRノットも強いですが、結び目が長くなるのでロッドのガイドと相談してください。と、えらそうに書いていますが、私もEZノッターがないとFGノットは結べません。電車結びの場合、強度はFGノット・PRノットの半分以下になるので、太いラインを使うことになると思います。
【リーダー】
フロロカーボンの4号を標準に3~5ヒロ。私は5号の時が多いです。この釣りのリーダーの役割は、根ずれ対策の意味合いが強いので、長めにとります。けっこうスレているものなので、こまめにチェックしてください。
【タイラバ】
お好みのものを。私は遊動式のセブンスライドを自作しています。重さは、たいていのポイントで60g~80gで間に合うと思います。同じタックルでインチクも使えます。
【ポイント】
マダイの実績場ということになりますが...。島や磯周りの根の周辺から砂地にかけてという、マアジやカワハギがいるようなところと、かぶる気もします。こちらでは水深20m以上が一応の目安です。魚探では、餌になる小魚の反応が強いところは、マダイや他の大型魚がついていると考えて、そこを重点的に狙います。
【船の流し方】
私はエンジンを切って横流しにしています。近くに根があれば、何にもない平らなところでもマダイは食ってきます。というか、マダイは砂地の方が多いような。
【釣り方】
リールをフリーにして仕掛けを落として、着底後、間髪を入れずに巻き始めます。間を置くと根がかりの原因になり、また、どうも魚が見切るような気がします。10回転から最大で水深の半分くらいまで巻いたら、また落として巻きます。ハリがネクタイに絡みやすくなるので、アクションはつけません。絡んでいるとよくないようなので、時々、チェックしてください。
マダイはガンガンガン、と手に響く鋭角的なアタリが出ることが多いです。あるいはフォールから追っかけてきたやつは、巻き始めた瞬間に、もう乗っていることもあります。これは他の魚もそうなので、最初の1巻き、2巻きでいきなり竿が持ち込まれるパターンがけっこうあります。
【アワセと巻き速度】
アタリがあったら反射的にアワセてしまうものですが、マダイだと乗らないことが多いです。ですので、アタリがあっても同じ速度で巻き続けてください。この間、釣り人にできるのは祈ることだけです。大声でわめいてもいいですが、竿は動かしません。やがて竿先が持ち込まれますので、アワセるならそこで。
巻くスピードはご自由に。1回転1秒、1回転2秒、あるいは1秒に2回転、どれでもいいです。自分が巻きやすくて、そこそこ魚が釣れる速度が結局、いいんだと思います。もとが漁師の釣りですから(インチクの方ですが)、魚に都合を合わせることはないと解釈しています。
丸一日、毎日、一生やるとしたら、多少、効率がどうだろうと、自分に合った楽な方を選ぶのが職業人の法則だろうと思います。青物がいる場所では、がんがん巻くといいです。そのがんがん巻きにも、平気でマダイが食ってくるのを見たことがあります。
【対象魚】
タイラバの場合、一応、マダイ狙いではあるけれど、実質的にはマダイ五目となります。その五目の方が、おいしい魚であったりもします。特にハタ類は力が強く、食べてもおいしいですし、今の時期ならブリ、カンパチ、ヒラマサですね。もちろんカサゴも大きいのが釣れます。
直近の釣りは、こちら。
http://jun.fishing-forum.org/2011/08/post-357.html
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)