2011年5月23日

2度目の船検

早くも2回目の船検である。前回は3年に1度の中間検査で、今回は6年に1度の本検査。ということは、こないだからもう3年も経ったのかと思ったのだが、どうも計算がおかしい。そうか、船検切れで買ったのだな。

2年前の中間検査の模様は、こちらに書いたけれど、今回は本検査だというので多少身構えて行ってみたところが、雨も降っているということで、前回並みかそれ以上の簡便さであった。

「救命胴衣は、ここですね」
「救命浮環、オーケー」
「赤バケツは...、はい、ありますね」
「信号紅炎、ありますね」
「消火器、オーケー」
「エンジンかけてみてください。はい、オーケー」
「夜間航行灯、オーケー」

「黒球はないんですか」
「前回、ノーチェックだったけど」
「釣りをするならいりますよ。投錨時に必要ですから、買っておいてください」

とまあ、こんな具合である。

帰りにナステックに寄って、地元のベテラン釣り師と一緒に少し話す。この2週間、「なんも釣れとらん」とのこと(キスはいいらしい)。聞けば、濁りの入った潮が居すわっていて、湾内や地方にはクラゲがみっしりと発生。いつもなら盛期に入るはずのイサキも不調で、昨日開催された小型船組合の釣り大会も、1位が総重量で10kgちょっと。それも2kgのヘダイを入れて、とのことだった。

まあ、今日から梅雨入りしたことだし、いずれ出られないのであれば、その間に不調を消化しておいてくれればよい。天気予報は、しばらく本格的な梅雨模様なのだ。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fishing-forum.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1105

コメント

こんばんは。早く寝なければ。

うちの船にも黒球なんかありませんよ。
そんなん買わんと、腰ベルト式の救命胴衣を買いなはれ。

少し高かったけど、国交省認可のダイワのやつを買いました。肩掛けの自動膨張式もあるけど、軽量でもうっとうしいから、ほとんど付けていなかった。

地震以降は、遊びにもリスク管理を導入することにしました。

追伸:ブログ「釣りの物語」はヤフーでやりなおしました。

ふっふっふ。船を買った時に、同時に腰ベルト式の買いましたよ。
自動膨張式のライフベストを5つと、ためしに腰ベルト式を1つ買ったら、
実際に使うのは、こればかりになりました。楽だものね。

「釣りの物語」、リンク集を変更しておきますね。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)