宮崎ワインを試飲
仕事で宮崎ワインの特集記事を書くことになり、3つのワイナリーから買ってきた24本を試飲しました。場所は宮崎市の「シャンブル738」というレストラン。仕事仲間やクライアントの皆さんが13人も集まってくれて、思いがけず大盛況でありました。
このお店の高橋ソムリエは、以前、タイユヴァンで仕事をされていた方で、いろいろとアドバイスをいただきながらの試飲。ぼくのような者が、どのワインがどうのこうのという立場ではないので、個別の感想は控えますが、高橋ソムリエの言葉を借りると「五ヶ瀬、都農、綾とそれぞれの土地の個性が非常に深まっていて、葡萄の質・醸造技術ともに、よく短期間でここまで」というのが、全体としての印象でした。
高温で多雨、しかも収穫時期に台風がやってくる宮崎は、葡萄の栽培地として適しているとはいえません。そんな土地で、地面に根を生やしたように、与えられた条件の中で最善を尽くしているうちに、ぼつぼつと世界でも認められるワインが出てきたというのが、宮崎ワインなのでしょう。生食用のキャンベル・アーリーを使ったロゼ(都農ワイナリー)が、ワインリポートに掲載されたというのは、選ぶ側にとってもひとつのエポックだったように思います。
それにしても、ラタトゥユに入っていた茄子のうまかったこと。佐土原茄子という宮崎の伝統野菜らしいのですが、こんなにうまいものだとは知りませんでした。香味にあふれ、ワイルドで、旨みがつまった茄子でありました。
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)