ラウラ・イネスのこと

フォルクローレの中古レコードを3枚入手。左からラウラ・イネス(Luara Ines)、メルセデス・ソーサ、ロス・キジャ・ウアシ。ソーサおばさんは世界的に有名だし、キジャ・ウアシもこの世界では売れっ子だったけど、ラウラ・イネスは日本

引き返すこと

青島の海。「ちょっと波っ気があるなあ」という感じだったのだけど、あるぽさんと港を出てみたら、どわんどわんともまれる感じで、「こいは、無理でごわすな」と引き返してきた。 引き返すといっても、いきなりUターンすると、 波に横腹を向けるこ

海友丸、青島へ回航のこと

海友丸を青島の港へ回航。写真はドックのある宮崎市の通称タンポリハーバー。 波も天気もおだやかで最高の回航日和だったのだが、港に着いてからは、係留用アンカーの引き揚げと再設置で絵にも描けない重労働となり、回航してくれた宮崎マリーナ

『翔ぶが如く』と鹿児島弁

昨日から突如として『翔ぶが如く』(NHK 1990)を見ている。以前、再放送があった時に録画しておいたもの。 初めて見た時も思ったことだけれど、このドラマは時々、ものすごく切れ味のいい鹿児島弁が聞こえてきて、びっくりしたり大笑いした

遊漁船組合に入ること

青島の遊漁船組合に入会。入会金2万円、年会費15000円。門川の組合は年会費3000円だけだから、だいぶちがうけれど、駐車場を年間いくらで借りているらしくて、その分が含まれている。これとは別に宮崎県に納める係留料が、年間数万円。まあ